2019年4月11日木曜日

Zabbix4.0 認定プロフェッショナルコース受講してきました

2019/3/7 ~ 3/8の2日間
Zabbix認定プロフェッショナルコースを受講してきました。
その感想を書きたいと思います。


Zabbix認定スペシャリストコース
https://www.zabbix.com/jp/training_specialist
会場:NTTコムソリューションズ株式会社
費用:150,000円(+税)

Zabbix認定プロフェッショナルコース
https://www.zabbix.com/jp/training_professional
会場:NTTコムソリューションズ株式会社
費用:100,000円(+税)

認定プロフェッショナルコースを受講する為に必要なのも

Zabbix 3.0以降のZabbix認定スペシャリストコース修了証明書
・オペレーティングシステム、システム監視の基礎的な知識
・Linuxの基本的なコマンド操作(シェル操作、エディタ操作)

赤文字の部分に注目して頂きたいのですが
このコースを受講する為には、別途トレーニングを受講する必要があります。
※2019/2/13 ~ 2/15(3日間)で受講

スペシャリストコースにかかった費用
・受講料:約 150,000円
 最終日の試験料込
・交通代:約 7,000円 (往復)
 他県からの電車賃
・宿泊費:約 18,000円 (2日+前泊1日)
 会場まで徒歩12分
 https://www.hotespa.net/hotels/gc_suidobashi/
・飲食費:約 5,000円(3食×4日)
合計 180,000円

プロフェッショナルコースにかかった費用
・受講料:約 100,000円
 最終日の試験料込
・交通代:約 7,000円 (往復)
 他県からの電車賃
・宿泊費:約 12,000円 (1日+前泊1日)
 会場まで徒歩12分
 https://www.hotespa.net/hotels/gc_suidobashi/
・飲食費:約 3,500円(3食×3日)
合計 121,000円


御覧の通りプロフェッショナルコースを受講する為には
両コース合計で301,000円程かかりました。
高いです。。
まあ全て会社に出してもらいましたが(笑)

内容をまとめるとこんな感じ
・コース受講で「終了書」が貰える。
・試験合格で「認定書」が貰える。
・プロフェッショナルコースを受講するには、「スペシャリストコース終了書」が必要
・講習では、講師の方から試験に出る問題を教えてもらえない。(上からのお達し)
・講習のペースは、とても速いと感じた。
・ある程度知識がないと難しい。
・試験の出題範囲は、スペシャリストコースの内容も含まれる。
・試験は、Web操作で行う。
・試験は、4択のものがほとんどで一部2択もあり単一選択と複数選択の問題もあった。
・試験時間は70問75分(以前より時間が長くなったらしい)
・合格は、80%以上
・合否は、Webの終了ボタンを押すとすぐわかる。
・合格率は4割くらい。
・不合格の場合には、再試験料34,000円くらいだったかな?
・再試験の会場は、Zabbixの本社で行われる。
・もちろんGoogle先生に「Zabbix認定プロフェッショナル 試験 問題」みたいな
ことを検索してもどこにも出てきませんから安心して下さい(笑)


終了ボタンを押すときは、心臓が飛び出そうな程ドキドキしました。
まあ何とか受かったので良かったです。
宿泊先で朝、晩3時間づつ勉強したかいがありました(笑)